-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 1
第15回勉強会
MACHIDA Hideki edited this page Jun 24, 2014
·
1 revision
プレゼンテーション主体の、セミナー形式の勉強会です。
2011 年 5 月 21 日(土) 15:00~18:00
※会場の都合上、途中で部屋移動します。
開始 | 終了 | 内容 | 発表者(敬称略) |
---|---|---|---|
15:00 | 15:15 | 設営・受付 | |
15:15 | 15:20 | 前説 | |
15:20 | 15:40 | 一般的じゃないPython入門 | hATrayflood |
15:40 | 16:50 | みんなでSlim3+GWTを体験しよう! | 山田健一 |
16:50 | 17:05 | 休憩 & 移動 | |
17:05 | 17:30 | Node.jsでWebアプリ開発 | Naganuma Tatsumi |
17:30 | 17:55 | 次回、次々回の開催について | |
17:55 | 18:00 | 撤収 | |
18:30 | 懇親会 |
※タイムテーブルは仮です。
参加ご希望の方は、参加者受付ページより申し込みをお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/11386/
発表される方は、さらに下記の発表者受付ページにも申し込んでください。
http://kokucheese.com/event/index/11387/
自前のサーバー不要でWebアプリケーションを全世界に発信できる Google App Engine! 初期投資も不要です。 Google App Engineを使う上で私がお勧めするのが、Slim3とGoogle Web Toolkit (GWT)です。 Slim3のチュートリアルを題材にして、みんなでサンプルアプリケーションを作成してみましょう。 参加者は無線LAN接続可能なPCに環境設定をしておいてください。 (ネットワークが混んでいると、SDKセットアップに時間がかかったり、失敗したりするので、 予習をお願いします) 環境設定の方法は山田ツールズ http://yamada-tools.appspot.com/] の「GWT Slim3 技術情報」-「みんなでSlim3+GWTを体験しよう!」を参照してください。 PCがない方もプロジェクター映像で疑似体験が可能です。
- 前説
- 一般的じゃないPython入門 - hATrayflood
- Node.jsでWebアプリ開発 - ながぬまたつみ
- [みんなでSlim3+GWTを体験しよう!] 山田ツールズ http://yamada-tools.appspot.com/] の「GWT Slim3 技術情報」-「みんなでSlim3+GWTを体験しよう!(part2)」を参照してください。 NSEG#15の注意点、トラブル対応を記述してあります。 NSEG#16の予習資料としてください。