Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

最大化メニューの非表示など機能追加. #47

Closed
wants to merge 6 commits into from

Conversation

sigma-axis
Copy link
Contributor

多少自分好みのアレンジの色が強いですが,機能追加したので提案します.

  1. 「再生時最大化 ON/OFF」メニューを非表示にする機能追加.

    再生時最大化は自分自身があまり使わない機能な上に,メニューの目立つ部分に表示されているのがイヤだったので非表示にする機能を追加しました.(実のところ,このプラグインを導入する一番の心理的な障壁でした.以前使っていた SplitWindow もこのメニュー追加前のバージョンで止まっていましたし.)

    「ネストの設定」メニューで出てくる設定ダイアログに,この設定をできるチェックボックスを追加しました.

  2. ドッキング状態のシャトルのキャプションを非表示にできる機能.

    例えば AviUtl のメインウィンドウのタイトルと,Nest のメインウィンドウのタイトルがほぼ同じで表示面積の無駄でした.他にもタイトルがなくても機能がわかるプラグインなどもあるので,シャトルごとにこのキャプションを非表示にする機能を追加しました.(以前 SplitWindow を使っていた時はタイトルの高さを 0 にしていました.)

    Nest のメインウィンドウ右クリックで出てくるメニューに「タイトルの非表示」という項目を追加,そのサブメニューから非表示にするシャトルを選べるようにしました.(ただ,使い勝手としては新しいダイアログを導入するほうがいいかもしれませんが,そこまで手が付けられていません.)

    この機能の実装に当たり利便性のため,SubWindow クラスで getWindowId() 関数をオーバーライドして,hive.SubWindowClassName を返すようにしました.ポインタのダウンキャストの事前チェックに使っています.

  3. サブウィンドウのタイトルを他のシャトルのタイトルと同期する機能.

    私はタイムラインウィンドウを画面下に横長に配置して AviUtl を使っています.このタイムラインをサブウィンドウに入れるとなると,キャプション部分の高さも惜しいため非表示にしたいのですが,そうするとタイムラインウィンドウのタイトルにあるフレーム数などの情報も隠れてしまうことになります.

    なので,代わりにサブウィンドウのタイトルにこの情報を反映できればと考えて同期機能を作りました.他にもタイトルが状況に応じて変わるプラグインにも利用できると思います.

    サブウィンドウの名前変更ダイアログにコンボボックスを追加,そこから同期先を選べるようにしました.ただし循環参照を避けるため,選択できるのはサブウィンドウでないシャトルのみです.

以上です.追加していただけるなら幸いです.

sigma-axis and others added 5 commits February 1, 2024 18:28
バグ修正や小さな改善.
- ドッキング状態のシャトルのキャプションを非表示にできる機能.
- サブウィンドウのタイトルを他のシャトルのタイトルと同期する機能.
@hebiiro hebiiro added ✨要望 ✨この項目には要望が含まれています。 ⚡️機能 ⚡️この項目は機能に関連しています。 🩹 解決策 🩹この項目には解決策が含まれています。 🏷️『ワークスペース化』 🏷️ この項目は『ワークスペース化』アドインに関連しています。 labels Feb 2, 2024
@sigma-axis
Copy link
Contributor Author

実験的に変更していたコードが紛れ込んでいたので2か所だけ差し戻します.

ドッキング状態のメニュー表示の M (U+FE19) に変更していたのですが,ここまでは提案するつもりはありませんでした.

他にも (合同記号)でハンバーガーボタンっぽくしたり など矢印系もいいですし,あと試したところ4バイト絵文字なども表示できました.どれがいいのかは一概には言えませんし,ユーザに選ばせるという設計も考えられるため,気が向いたら考えていただけたらと思います.

@hebiiro hebiiro added the 💡助言 💡この項目には助言が含まれています。 label Feb 3, 2024
hebiiro added a commit that referenced this pull request Feb 6, 2024
📝 Nest.iniの仕様を少し変更しました
♻️ わかりにくかった変数名を変更しました
♻️ コンフィグ処理をConfigクラスに分けました
@hebiiro hebiiro added the ✅完了 ✅この項目は完了しています。 label Feb 12, 2024
@sigma-axis
Copy link
Contributor Author

r19 で今回の提案が実装されたことを確認しました.個人色の強い要望でしたが導入していただきありがとうございました.

とはいえ,2点ほど問題を見つけましたがそれは issue として立てることにします.今回は本当にありがとうございました.

@sigma-axis sigma-axis closed this Feb 12, 2024
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
⚡️機能 ⚡️この項目は機能に関連しています。 ✅完了 ✅この項目は完了しています。 ✨要望 ✨この項目には要望が含まれています。 🏷️『ワークスペース化』 🏷️ この項目は『ワークスペース化』アドインに関連しています。 💡助言 💡この項目には助言が含まれています。 🩹 解決策 🩹この項目には解決策が含まれています。
Projects
Development

Successfully merging this pull request may close these issues.

2 participants