Skip to content

Commit

Permalink
add 20250112.md
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
Atotti committed Jan 12, 2025
1 parent ef310fd commit 94937ef
Show file tree
Hide file tree
Showing 3 changed files with 38 additions and 5 deletions.
23 changes: 23 additions & 0 deletions src/content/posts/20250112.md
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -0,0 +1,23 @@
---
title: "能動的に機会を増やす姿勢"
pubDate: "2025-01-12"
description: "気が付けばNLP2025に論文を投稿していた。"
author: "あゆたそ"
tags: ["poem", "NLP", "blog"]
---

NLP2023やNLP2024で沖縄や神戸に行っていた先輩たちを見て、なんとなく憧れを抱いていた。そのような中、NLP2025の会場が長崎だという話を聞き、漠然と「長崎行きたいな」と思っていた。ただ、それ以上の計画を立てることはなく、心の中に留めていただけだった。

ところが、ある日ふと目にしたCyberAgentの面白そうな求人に軽い気持ちで応募してみたところ、気がつけばNLP2025に論文を投稿する立場になっていた。投稿の際には前日にバタバタするなどいろいろな苦労もあったが、結果として論文を投稿し、何事もなければ長崎の現地でポスター発表をする予定になっている。



人生の機会は、予想もしない形で訪れることが多いと感じる。そして、その機会を掴むためには、偶然をただ待つのではなく、自ら機会を増やす行動が重要だと考える。何気ない興味や直感に従い、小さな行動を起こすことで、新しい可能性が生まれるのだと実感している。

また、掴むべき機会が訪れたとき、それを見逃さないためには、とにかく挑戦する姿勢が欠かせない。結果がどうなるかわからなくても、試してみる勇気を持つことで、そこから新しい道が開かれることが多いのだ。

さらに、機会を得るための環境を整えることも重要だと感じている。学び続けること、新しい挑戦を恐れないこと、そして人との繋がりを大切にすることが、思いがけないチャンスを引き寄せる鍵になるのではないだろうか。

実際にCyberAgentの求人にたどり着き、今回の挑戦に至るまでには、以前から取り組んでいたNLPの勉強や過去のインターンでの経験が大きな役割を果たしている。全ての事象は繋がっていて、結果にかかわらず挑戦することで人生は前に進み、新たな機会をもたらしてくれるのだと確信している。

今回の経験を通じて、機会とは待つものではなく、行動によって掴み取り、増やしていくものだと強く実感した。その積み重ねが自分を成長させ、さらに大きな機会を呼び込む循環を生み出すのだと思う。
4 changes: 2 additions & 2 deletions src/pages/blog/index.astro
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,13 +3,13 @@ import Layout from '../../layouts/Layout.astro';
import { getCollection, type CollectionEntry } from 'astro:content';
// 記事一覧を取得
const posts = await getCollection('posts');
const posts = (await getCollection('posts')).sort((a, b) => new Date(b.data.pubDate).getTime() - new Date(a.data.pubDate).getTime());
---

<Layout>
<section class="blog-index">
<h1 class="section-title">Articles</h1>
<p>長めのTwitterくらいの感覚で適当に書くものとする。</p>
<p>このブログでは、長めのTwitterくらいの感覚で適当に書くものとする。気合の入った発信はZenn等で行う。</p>
<div class="blog-list">
{posts.map((post: CollectionEntry<'posts'>) => (
<a href={`/blog/${post.slug}`} class="blog-card">
Expand Down
16 changes: 13 additions & 3 deletions src/styles/global.css
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -49,11 +49,17 @@ section {
/* ブログ共通スタイル */
h2 {
font-family: 'Zen Kaku Gothic New variant0', sans-serif;
font-size: 1.8rem;
font-weight: bold;
font-size: 1.5rem;
color: #404950;
margin-bottom: 1rem;
border-bottom: 2px solid #828fff;
padding-bottom: 0.5rem;
padding-top: 0.4rem;
}

h3 {
font-family: 'Zen Kaku Gothic New', sans-serif;
font-size: 1.2rem;
font-weight: bold;
}

li {
Expand Down Expand Up @@ -113,3 +119,7 @@ pre {
overflow-x: auto;

}

p {
padding: 0.2rem;
}

0 comments on commit 94937ef

Please sign in to comment.