diff --git a/README.md b/README.md index 4457dc4d..327244a6 100644 --- a/README.md +++ b/README.md @@ -77,7 +77,7 @@ AIVM 仕様や AIVM / AIVMX ファイルについての詳細は、Aivis Project - `Style-Bert-VITS2 (JP-Extra)` > [!NOTE] -> AIVM の仕様上は多言語対応の話者を定義できますが、AivisSpeech Engine は VOICEVOX ENGINE と同様に、日本語音声合成のみに対応しています。 +> AIVM メタデータの仕様上は多言語対応の話者を定義できますが、AivisSpeech Engine は VOICEVOX ENGINE と同様に、日本語音声合成のみに対応しています。 > そのため、英語や中国語に対応した音声合成モデルであっても、日本語以外の音声合成はできません。 ### モデルファイルの配置場所 diff --git a/public/qAndA.md b/public/qAndA.md index 0c2887d0..c6408803 100644 --- a/public/qAndA.md +++ b/public/qAndA.md @@ -97,22 +97,31 @@ AivisSpeech をはじめて起動するときのみ、モデルデータのダ 起動中の音声合成エンジンの設定画面で行えます。 ソフトウェア起動中にブラウザから `http://127.0.0.1:[音声合成エンジンのポート番号]/setting` にアクセスすると音声合成エンジンの設定画面が開きます。 -音声合成エンジンのポート番号はデフォルトで `10101` です。 +AivisSpeech Engine のポート番号のデフォルトは `10101` です。 ### Q. クレジット表記は必要ですか? AivisSpeech は、利用用途を束縛されない、自由な AI 音声合成ソフトウェアを目指しています。 -(成果物で使った音声合成モデルの規約次第ではありますが)基本的にクレジット表記不要で、個人・法人・商用・非商用問わず自由にお使いいただけます。 +(成果物で使った音声合成モデルのライセンス次第ではありますが)少なくともソフトウェア本体はクレジット表記不要で、個人・法人・商用・非商用を問わず、自由にお使いいただけます。 …とはいえ、より多くの方に AivisSpeech のことを知っていただきたい気持ちもあります。 もしよければ、成果物のどこかに AivisSpeech のことをクレジットしていただけると嬉しいです。(クレジットの表記フォーマットはお任せします。) ## 不具合・エラーに関する質問 -### Q. バグを見つけました。どこに報告すれば良いですか? +### Q. 不具合を見つけました。どこに報告すれば良いですか? -バグを見つけられた方は Twitter (X) または [Aivis Project お問い合わせフォーム](https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd1gi8lMW1mpdrkCHbM090pWmWhKgz4tR1Obc9G9hOuWpZPsA/viewform) までご報告いただけると助かります。 -Aivis Project 公式 ([@aivis_project](https://twitter.com/aivis_project)) +不具合を見つけられた方は、以下のいずれかの方法でご報告ください。 +なるべく具体的な状況(エラーメッセージ、発生時の操作内容など)を記載いただけますと、より迅速な対応が可能です。 + +1. **[GitHub Issue](https://github.com/Aivis-Project/AivisSpeech/issues) (推奨)** + GitHub アカウントをお持ちの方は、GitHub の Issue からご報告いただけると、早期の対応が可能です。 + +2. **[Twitter (X)](https://x.com/aivis_project)** + Twitter (X) のリプライや DM でご報告いただくことも可能です。 + +3. **[Aivis Project お問い合わせフォーム](https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd1gi8lMW1mpdrkCHbM090pWmWhKgz4tR1Obc9G9hOuWpZPsA/viewform)** + お問い合わせフォームからもご報告いただけます。 ### Q. バージョンアップすると表示がおかしくなりました